徳田地域未来塾
2024年7月22日 10時34分7月22日(月)
今日から「徳田地域未来塾」が始まりました😄
低学年の部と高学年の部で行いました✨
どの学年も一生懸命に夏休みの課題と向き合っていました👏🏻
指導にあったっていただきました教員OBの皆様、ありがとうございました🥰
7月22日(月)
今日から「徳田地域未来塾」が始まりました😄
低学年の部と高学年の部で行いました✨
どの学年も一生懸命に夏休みの課題と向き合っていました👏🏻
指導にあったっていただきました教員OBの皆様、ありがとうございました🥰
7月19日(金)
今日は1学期の最終日でした🥲
大掃除の後、1学期の終業式がありました。
体育館は暑いので、音楽室で行いました✨
児童代表による1学期の振り返りと夏休みに楽しみにしていることの発表がありました🙂
校長先生からは、各学年の1学期のよさ、夏休み中にしてほしいことがありました😊
また、生徒指導主事から夏休みの生活について、「月火水木金土日」のお話もありました🤔
明日から夏休み🪲
「みんなえがおで 2学期をむかえましょう」🥰
7月18日(木)
1学期も残すところ2日となりました😄
各教室では、夏休みの生活について説明を聞いたり、自然の家の出し物の練習をしたり、ALTと英語を使って楽しく活動したりしていました🥰
7月17日(水)
昨日と今日で1学期の理科の授業は最終回でした🥲
どの学年もプリントやタブレットPCを使って1学期のおさらいをしました💻
2学期も頑張りましょうね🥰
7月12日(金)
今日は、7月24日に行われる水泳記録会の壮行会を行いました🏊🏻♀️
選手は、記録会のめあてをしっかりと持ち、発表できました✨
また、選手の皆さんを全校でしっかりと応援しました🥰
記録会当日までまだまだ練習ができます。もうひと伸びできるよう頑張ってくださいね😄
7月11日(木)
今日は1学期最後の読み聞かせがありました🙂
どの教室の児童も夢中でお話の世界に入っていました📚
読み聞かせボランティアの皆さん、ご多用の中ありがとうございました🥰
7月10日(水)
5年生は理科の時間、1学期の振り返りをしています😄
今まで授業を中心にインプットした内容を、タブレットPCを使ってアウトプットしていきました💻
教科書を使って確認しながら、活動できました💮
次回は今回作成したものを使って学びを深めていきましょう🥰
5・6年生は総合的な学習の時間に防災学習をしています。
今回は講師の方に来ていただき、家庭でできる防災対策について教えていただきました。
簡易トイレを作ったり新聞紙でスリッパを作ったりするなど、体験的に学習しました。
家庭でできる防災について、お家の方と話すきっかけになるといいですね。
7月5日(金)
今日の徳田っ子タイムは、「学団会」をしました😄
夏休みを前にして、各学団で夏休みの生活やラジオ体操のことなどを話合いました✨
高学年を中心に、いろいろな意見が出ていました🥰
体育科の時間に、着衣水泳とライフジャケットの体験を行いました🙂
講師の方に来ていただき、正しいライフジャケットの使用方法や落水時の浮き方について教えていただきました🥰
川や海へ行ったときに、今日学んだことを生かせられるといいですね。