表彰
2024年10月7日 08時23分徳田っ子タイムに表彰を行いました
今回は、交通安全作文、理科の自由研究、読書感想文の表彰でした
徳田っ子タイムに表彰を行いました
今回は、交通安全作文、理科の自由研究、読書感想文の表彰でした
今日はしっとりと雨が降っています☂️
図工の時間、集中して絵を描いたり
学習発表会の準備をしたりしていました🥰
10月3日(木)
今日は読み聞かせがありました😊
各教室からは、読み聞かせの声しか聞こえてきません✨
集中してお話を聞いていました🙂
読み聞かせのボランティアの皆さん、ありがとうございました🥰
10月2日(水)
4年生の理科は、「自然の中に水」を学習しています😊
今回は、「空気中のどこにでも水じょう気はあるのかな」という課題で校内をめぐりながら観察をしました🔍
水気のない所でも空気中に水蒸気があることが分かりましたね🥰
10月1日(火)
10月の参観日でした😊
各教室では、人権に視点を当てた授業を行いました🙂
参観授業の後、人権・同和教育講演会をしました✨
「今、輝くために」という演題で、ご講演いただきました🎤
命を大切にすることを、歌ありトークありでの中で学ばせていただきました🎸
5年生は理科の時間に、「実や種子のでき方」について学習しています😊
身近にある花のつくりを観察したり、めしべ・おしべについて観察したりしました🔍
おしべにある花粉も一人一台顕微鏡を使って上手に観察しました🥰
2学期から毎週木曜日にキムリー先生に来ていただき、外国語の授業をしています😊
英語のシャワーを浴びながら、楽しく学習しています📚
9月のスポーツクラブは、シッティングバレーをしました🏐
熱中症対策のため、教室で行いました😊
たくさんラリーが続き、盛り上がりました🥰
6年生の親子活動をしました😄
法皇窯の講師の先生に来ていただき、豆皿に絵付け体験をしました🌻
絵を描いたり、親子でメッセージを書き合ったりして、あたたかい時間になりました🥰
焼き上がりが楽しみですね✨
5・6年生が、家庭科の時間にミシンを使って袋作りをしていました😊
分からないところがあったら、友達に聞きながら取り組んでいました✨
学校サポーターの方にも来ていただき、お手伝いをしていただきました🥰