人権・同和教育校内研修会

2024年11月27日 16時28分
全校

人権・同和教育の校内研修会を行いました😄

人権対策協議会西条支部、西条市教育委員会青少年育成センターの方々に研修会へ参加してくださいました🥰

道徳科、学級活動、社会科と各学年での学びを見ていただきました📓

IMG_8349 IMG_8352 IMG_8348 

IMG_8345 IMG_8311

3年生 理科の学習

2024年11月26日 16時39分
3・4年生

3年生は理科の学習で「ゴムのはたらき」を学習しています😄

今回は、ゴムの長さを変えたら、車の走る距離はどうなるかを実験しました🔍🔎

予想通り、ゴムを長く伸ばすと車が遠くまで走ることが分かりましたね🥰

IMG_8314 IMG_8317 IMG_8318 IMG_8313

わくわくランドの準備がんばっています!(1・2年生)

2024年11月25日 14時17分
1・2年生

1・2年生は、12月に予定しているわくわくランドに向けて、一生懸命準備をがんばっています😊

「年長さんに、楽しんでもらえるかな。」

「本番が待ち遠しいな。」

「ここを工夫すれば、もっと楽しく遊べるかな。」

IMG_4546 IMG_4549 IMG_4556 IMG_4557

どのお店屋さんも張り切っています✨

本番まであと少し、みんなで頑張りましょう👍

IMG_4552

緑の少年団活動

2024年11月22日 14時49分
全校

緑の少年団の活動の一環で、春の花を植えました🌱

縦割り班で協力して活動しました🥰

どの学年も上手に、優しく苗を植えることができています😀

高学年は、いつもお世話になっている近隣の施設に贈呈もしました🌼

IMG_8292 IMG_8306 IMG_8300 IMG_8313

えひめいじめSTOP!デイplus(6年生)

2024年11月21日 16時36分

県内一斉ライブ授業「いじめSTOP!デイplus」があり、6年生が参加しました。

今年のテーマは、「人とより良い人間関係を築くために」です。

グループワークをしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりして、人とより良い人間関係を築くためにどうすればよいか、真剣に考えました。

IMG_4262 IMG_4267 IMG_4268

音楽フェスティバル

2024年11月20日 10時17分

いよいよ音楽フェスティバル当日🥁

1学期から長い期間継続して練習してきた成果をしっかりと出せましたね🥰

大変素晴らしい発表でした✨

IMG_5055 IMG_5053 IMG_5058 20241015_071147

3年生 理科の学習

2024年11月19日 11時38分
3・4年生

3年生の理科の時間がある日は、いつも太陽の光が出ていない日が続いていました🙁

久しぶりに太陽が出ている時間に理科ができたので、「光を調べよう」の学習をしました✨

光の性質を鏡や虫メガネ、温度計を使って楽しく学習することができましたね🥰

IMG_8263 IMG_8266 IMG_8268 20241106_071407

持久走の下見

2024年11月18日 14時58分
全校

12月に実施する持久走大会の下見をしました😀

狭くて気を付ける場所や滑りやすい場所を確認しながらコースを歩きました🐧

これからの練習、本番に生かしていきましょうね🥰

IMG_8256 IMG_8257 IMG_8261 20241107_072812

徳田っ子タイム

2024年11月15日 14時39分
全校

今回の徳田っ子タイムは、ハッピータイムでした💖

テーマは「しあわせのたからばこ」でした💎

縦割り班で、トーキングゲームをしました😊

隣の友達に質問して、その答えにさらに質問をして、友達のことを今まで以上に知ることができました✨

5つの幸せを確認しながら、これからの生活について考えていきことができましたね💖

IMG_8249 IMG_8243 IMG_8241

IMG_8251 IMG_8252 20241106_071043

業間5分間走が始まりました。

2024年11月14日 11時43分

HP-unnamed (1) HP-unnamed (2) 

HP-unnamed (3) HP-unnamed

 業間5分間走が始まりました。

 「自分のペースで走る。」「5分間走る。」「走り続ける。」をめあてに、持久走大会に向けてがんばります。