かげおくり
2025年10月8日 08時07分3年生は、国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しました。
学習をした後、天気がよかったのでちいちゃんが遊んだかげおくりをしました。
立ったかげおくり、しゃがんだかげおくり、鉄棒にぶら下がったかげおくり・・・
これからも、かげおくりが楽しめる平和な空でありますように。戦後80年目の空を見て、そう思いました。
3年生は、国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しました。
学習をした後、天気がよかったのでちいちゃんが遊んだかげおくりをしました。
立ったかげおくり、しゃがんだかげおくり、鉄棒にぶら下がったかげおくり・・・
これからも、かげおくりが楽しめる平和な空でありますように。戦後80年目の空を見て、そう思いました。
木曜日の朝は、子どもたちの楽しみにしている「読み聞かせ」📚の時間です。
2学期も9月末から「読み聞かせ」が始まりました。
1年生 「わにのおじいさんのたからもの」🐊他
2年生 「ツリーハウスがほしいなら」🌳他
3・4年生 ジャータカ絵本「さるのはし」🐵他
5・6年生 「ハロウィンってなあに」🎃
みんな、興味深く聞いていました。
学校サポーターの皆様、いつもご協力いただき本当にありがとうございます。
避難訓練を行いました。
今回は職員室から出火、放送設備が使えない状況での避難となりました。
真剣に避難ができていました🥰
10月の人権教育参観日を実施しました🍀
各教室では、人権に関する道徳科の授業を参観していただきました😊
その後、子育て学習講座を愛媛県警察本部人身安全対策・少年課職員の方をお招きして行いました👮🏻♀️
情報モラルについて、全校児童と保護者が一緒になって学習をしました🤳🏻
保護者の皆さんは、学級PTAもあり盛りだくさんの半日になりました。
関係の皆さん、ありがとうございました🥰
解散式を行い、思い出を胸に自然の家を後にしました。
子どもたちからは、達成感と充実感いっぱいの表情が見られました。
最後のトイレ休憩を終え、来島海峡SAを無事出発しました。
到着予定は、予定通り徳田小学校14:30頃、田滝小学校14:40頃、田野小学校14:50頃となります。保護者の皆様、お迎えの準備をよろしくお願いします。
この2日間を通して、子どもたちは仲間と協力しながら多くの経験を重ね、大きく成長することができました。
保護者の皆様、準備等、本当にありがとうございました。
2日目のスタートです。全員元気です。
しっかりと朝食を食べ、良いスタートが切れています。
昼食では、飯ごう炊さんに挑戦し、カレー作りを行いました。
火加減に苦労しながらも、みんなで力を合わせて作ったカレーは格別の味でした。
レクリエーションで体を動かし、仲間との絆を深めました。
みんなで夕食を囲み、楽しいひとときを過ごしました。
夕べのつどいをして、係会・班会も頑張りました。
その後は、キャンプファイヤーで歌やゲームを楽しみ、火を囲みながら思い出に残る時間を過ごしました。
あっという間の1日でした。残り1日もみんなで元気に楽しく過ごすことができればと思います。
雨の中でしたが、大山祇神社でしっかりと見学をすることができました。
バスの中では、楽しい会話が弾み、大三島少年自然の家に到着し、入家式をしました。
昼食をみんなで仲良く食べました。
カヌー体験に挑戦し、パドルを動かして瀬戸内海の景色を楽しみました。
これからみんなでミニレクリエーションを楽しみます。
今日から、3校連合で大三島少年自然の家に出発します。
各校での出発式を終え、全員元気に出発することができました。
天気が心配されますが、この2日間でしかできない経験を積みながら、たくさんの思い出を作っていきます。
保護者の皆様、早朝よりたくさんのお見送りありがとうございました。行ってきます!!
1・2年生は、生活科の学習で生き物探しをしました。
学校田には、1学期には見付からなかった生き物がたくさんいましたね!
学校に戻ってから、詳しく観察することもできました。