徳田っ子タイム
2025年9月12日 13時44分今回の徳田っ子タイムは、校長先生のお話でした😊
丹原・徳田のいいところ、好きなところについて各学級で考えました💭
短い時間にたくさんの考えが出てきました😄
地域のよさについて考えるよい機会となりました🍀
今回の徳田っ子タイムは、校長先生のお話でした😊
丹原・徳田のいいところ、好きなところについて各学級で考えました💭
短い時間にたくさんの考えが出てきました😄
地域のよさについて考えるよい機会となりました🍀
3・4年生は、図画工作科の時間に「のこぎり」と「くぎ打ち」に挑戦しています。
今日は、3回目です。のこぎりやげんのうの使い方が、上手になりました。
どんな作品が仕上がるか、とても楽しみです🥰
久し振りの水泳授業でした。
バタ足や、け伸び、ビート板を使って息つぎの練習もしました。
コーチの「今日、上手になったと思う人」の問い掛けに、全員が元気に手を挙げていました😊🎶
今年度の水泳授業も、残すところあと1回です。
3年生は理科の時間に、1学期から育てているヒマワリの実を観察しました🔍
実の大きさと種の数に驚いていました😲
一粒の種から数えきれないくらいの種ができることがわかりました🥰
5・6年生は、総合的な学習の時間に、平和学習を行いました。
地域のお住いの講師の先生をお招きし、田滝小学校・田野小学校ともGoogle Meetを活用してリアルタイムで交流しました。平和についての意見交換をすることで、改めて平和の大切さや命の尊さについて考える貴重な機会となりました。
この学びを通して、今を生きる自分たちが、平和のためにできることを考えることができましたね。
これからも平和について考える学びを大切にしていきます。
講師の先生、本日はご多用の中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
今日は2学期初めての徳田っ子タイムがありました🍀
今回は、2学期のなかよし班の遊びを決めました😊
6年生が優しくリードをしながら活動をしました👍🏻
2学期もみんなで仲良く遊んだり、活動したりしましょうね🥰
6年生の理科の授業がスタートしました😊
てこの仕組みについて各班で考えました🔍
各班で体験を通して、てこのことについて学べましたね👍🏻
9月1日(月)
今日から2学期がスタートしました😅
2学期の始業式では、校長先生から
「長い2学期、自分の可能性が広がるようにチャレンジしていきましょう。」などのお話がありました🙂
夏休みに実施した水泳記録会の表彰も行いました🎊
生徒指導主事から、「元気な挨拶・きまりを守る・仲間を大切にする」お話もありました🍀
暑すぎる2学期のスタートです。健康一番で過ごしていきましょう。
西条市丹原B&G海洋センターで、水泳記録会が行われました🏊
一人一人が集中して泳ぎ、自分の限界に挑戦する姿が印象的でした。
それぞれの目標に向かって前向きに取り組む姿に、大きな成長を感じました✨
この経験を通して得た「やりきる力」や「前向きな気持ち」を、これからの学校生活にも活かしてくれることでしょう🌈
保護者の皆様、日頃より水泳学習へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
今日は第1学期の終業式でした😊
児童代表の言葉は、3年生児童が1学期の楽しかったことと夏休みに頑張ることを発表しました👍🏻
校長先生からは、各学年の1学期に頑張っていたこと、夏休みにしてほしいことのお話がありました。
終業式の後には、生徒指導主事から夏休みの生活や気を付けてほしいことのお話もありました。
いよいよ長い夏休みが始まります✨
命を大切にして、楽しく元気に過ごしましょう🎐