読み聞かせ
2024年2月15日 12時17分2月15日(木)
今日は、木曜日ということで、朝からボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました📚
朝の大変ご多用の中での活動に、感謝しています😊
また、児童の興味のありそうなものだったり、季節に応じたものだったりした本を選定していただき、毎回楽しみにさせていただいています✨
これからもよろしくお願いいたします😊
2月15日(木)
今日は、木曜日ということで、朝からボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました📚
朝の大変ご多用の中での活動に、感謝しています😊
また、児童の興味のありそうなものだったり、季節に応じたものだったりした本を選定していただき、毎回楽しみにさせていただいています✨
これからもよろしくお願いいたします😊
2月14日(水)
今日は、新入児童体験入学を行いました😄
体育館で全校児童と仲良く交流しました✨
ジェスチャーゲームや鬼ごっこハンカチ落としなど在校生がいろいろと考えて楽しんでもらいました🍀
活動の後に、登校班の確認などを行いました。
新入児童の皆さん、4月の入学をみんなで待っています😊
2月13日(火)
学校の梅の花も少しずつ開いています🏵️
5・6年生は、前回ろ過した水溶液に食塩やミョウバンが溶けているのかな?という課題に取り組みました🫤
食塩やミョウバンを熱して取り出す実験をしました🔍
実験用ガスコンロを使ったり、熱せられた食塩が飛んで目に入ってもいけないので、安全メガネをしっかりと装着したりして安全に実験を行うことができました✨
何も見えないですが、しっかりとものが溶けていることが分かりましたね😊
2月9日(金)
3・4年生は理科の時間に、ものの重さを調べようの学習をしています😊
今日は同じ体積にした種類の違うものの重さについて調べました🔍
調べるものは、塩、砂糖、グラニュー糖、小麦粉でした🤔
予想外の重さに驚きの声も上がっていました😯
同じ体積にしたとき、種類の違うものの重さは違うことが分かりましたね✨
2月7日(水)
今日は、全校で避難訓練を実施しました😐
火事が起こったことを想定しての避難となりました🔥
命を守るために必要なことが分かった訓練になったと思います🌟
2月6日(火)
今日は今年度最後の参観日でした😊
各学級で多数のご参観ありがとうございました🌺
児童も個性を発揮しながら学習ができました✨
2月5日(月)
5・6年生は理科の時間に、先週の金曜日に引き続き「食塩やミョウバンの溶ける量を増やすためにはどうしたらいいか」という課題で学習をしました😄
今日は、水を温めてみるということで実験をしました🔍
お湯を使うということと、ものを溶かすことに慣れてきているので、再度安全面について確認をしました。
さて、水を温めてみると・・・溶ける・溶ける、テンションも上がりました⤴️
水よりも溶ける速さが速く、またミョウバンの方がたくさん溶けることが分かりましたね😊
各班、役割分担をして活動できました✨
2月3日(金)
5・6年生は理科の時間に「もののとけかた」を学習しています😊
前回、決まった体積の水に溶けるものの量に限りがあるかを食塩について調べました🔍
今回はミョウバンについて実験しました🫤
意気揚々と始めましたが、食塩と比べてなかなか溶けずテンションが・・・⤵️
ただ、大事な結果はしっかりと分かりましたね✨
また、さらにたくさん溶かすためには?、ということで水の量を増やしてみました😆
食塩から実験しましたが、溶ける溶ける、テンションも上がりましたね⤴️
どうやら、水の量を増やすと食塩はたくさん溶けるようですね🌟
2月1日(木)
今日から2月です👹
3学期の読み聞かせがスタートしました😊
驚きの声が上がったり、静かに聞き入っていたり・・・📚
読み聞かせっていいですね✨
読み聞かせボランティアの皆様、3学期もよろしくお願いいたします。
1月30日(火)
1・2年生の様子を紹介します。
図画工作科では「ならべてならべて」という題材を扱っています。
身の回りにある物をたくさん並べて、好きな風景に見立てます。
工夫を凝らしながら、意欲的に取り組む姿がとてもすばらしかったです。