1年生 歯みがき教室
2024年6月27日 10時10分西条保健所の先生に来ていただき、歯みがき教室を行いました🦷🪥
歯に関するお話をしっかりと聞いた後、歯磨きをしっかりと頑張りました✨
歯ブラシの向きや力加減に気を付けて磨くと、しっかり汚れを落とすことができました🥰
お家でも練習してみるといいかもしれませんね💫
西条保健所の皆様、保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました💐
西条保健所の先生に来ていただき、歯みがき教室を行いました🦷🪥
歯に関するお話をしっかりと聞いた後、歯磨きをしっかりと頑張りました✨
歯ブラシの向きや力加減に気を付けて磨くと、しっかり汚れを落とすことができました🥰
お家でも練習してみるといいかもしれませんね💫
西条保健所の皆様、保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました💐
6月25日(火)
今日も昼休み、音楽室から音色が聞こえます🎵
「難しい・・・」という呟きも聞こえます🫤
よく知っている曲ですが、演奏するとなると難しいですね😐
少しずつ、少しずつ練習し、成長していきましょうね🥰
6月25日(火)
4年生は理科の時間に「雨水の流れ」の学習をしています😊
今日は、手作り傾きチェッカーを作って運動場の傾きを調べました🔍
予想通りの傾きの場所もあれば、今まで気付いていなかった傾きのある場所がありました😲
雨が降った際に、雨がどのように流れるか観察していきましょう☔
6月24日(月)
6年生は理科の時間に「植物の養分と水」の学習をしています🪴
今日は、根から吸い上げた水がどこに行くかを学習しました🔍
最後に気孔を見ました😊
つゆ草の表皮をはがすのに悪戦苦闘しましたが、葉の裏にあるたくさんの気孔が見られました🥰
6月21日(金)
昼休みに音楽室から音色が聞こえてきました❓
行ってみると、秋にある音楽フェスティバルの練習をしている児童がいました😲
余裕をもって、少しずつ、確実に上手になってくださいね🥰
6月21日(金)
今日は、5年生が遠隔合同授業で自然の家の打合せをしました😊
一緒に行く田滝小学校・田野小学校の人たちと学校の移動をすることなくスムーズに活動ができました✨
自然の家までもう少し時間はありますが、学校でできる準備や家でできる準備をしていきましょうね🎒
6月20日(木)
今日は「アラートを通じた緊急地震速報訓練」がありました。
放送をよく聞いてから行動に移っていました🫨
静かに、真剣に行動し、避難訓練の成果が出ていました✨
3・4年生は、総合的な学習の時間に「車椅子体験」をしました。
今回も、社会福祉協議会の方に来ていただき、「自走」と「介助」のしかたを教えていただきました。
介助をするときには、次の行動を伝えたり、声掛けをしたりするといいことを教えていただきました。
「右に曲がりますね。」とか「止まりますね。」と声を掛けている姿が、とても素敵でした。
6月17日(月)
今日は、火災を想定した避難訓練をしました🔥
地震のときとは違った逃げ方もできていました😊
みんな真剣に訓練ができましたね🥰
6月14日(金)
今回の徳田っ子タイムは「校長訓話」でした😊
「言霊」についてのお話でした🫠
自分が考えたことをしっかりと発言できましたね✨
その後、生徒指導主事から「校内の決まりを守る」ことを中心にお話がありました🫤
ルールを守って、安全な学校生活を送りましょうね🥰