3年生 算数科の学習
2023年12月22日 09時38分12月22日(金)
3年生の算数科の学習は、今日が最後でした(+_+)
今日は、2学期に使ったコンパスを使ってオリンピックマークを作りました。
オリンピックマークのことやオリンピックのことを確認しながら作業をしました。
コンパスの使い方も上手になったと感心しています。
12月22日(金)
3年生の算数科の学習は、今日が最後でした(+_+)
今日は、2学期に使ったコンパスを使ってオリンピックマークを作りました。
オリンピックマークのことやオリンピックのことを確認しながら作業をしました。
コンパスの使い方も上手になったと感心しています。
12月21日(木)
今日の5・6年生は、しめ縄教室をしました。
地域の方を講師にお招きして、教えていただきました。
児童は、講師の方に教えていただきながら上手に正月用のしめ縄を作ることができました。
雪の降る寒い中、教えていただきありがとうございました(*^-^*)
12月20日(水)
今日の3・4年生の理科は、「電気を通すものと通さないものを見付けよう」ということで学習をしました。
まずは、硬貨。通すものと通さないものがあると予想しましたが、結果は・・・。
その後、身の回りの物を調べました。
最後にアルミでできているはずのアルミ缶について調べ、アルミ缶の秘密も知れましたね(*^-^*)
12月19日(火)
今日は、2学期最後のなかよし遊びでした。
天気予報通りに雨が降ってきたので、室内で遊びました。
体育館で「ドッジボール」、教室で「イス取りゲーム」「絵しりとり」と以前決めた遊びをなかよく行いました。
高学年の皆さん、遊びをリードをしてくれてありがとう(*^-^*)
3学期も友達と楽しく遊びましょう。
12月18日(月)
寒い一日の始まりでした(*_*)
今日は、シェイクアウト愛媛を実施しました。
全校体育をしている際に行いました。
全校児童が素早く・静かに体育館の中央に集まり、ダンゴムシポーズをとりました。
いつ、どこで地震が起きてもいいように準備が必要ですね。
12月15日(金)
5・6年生は理科の時間に「電流のはたらき」について学習しています。
今日は、方位磁針を使って電磁石の性質を見付けました。
電磁石もN極とS極があり、電流の流れを変えると電磁石の極も変わることが分かりましたね(*^-^*)
12月14日(木)
今日の3年生の算数科の時間は分数の学習の復習をしました。
一人一人集中して、自分の課題に向き合っていました。
分数の学習がよく理解できていましたね。
12月13日(水)
3・4年生は理科の時間に「明かりをつけよう」の学習をしています。
今日は、「ソケットを使わずに豆電球をつけることができるかな?」という課題で実験をしました。
「つけれるよ!」という勢いのある返事とは裏腹に、「あれ?」「どうしたらいいん?」「一瞬ついた!」など
かなり悩みながら活動していきました(*_*)
一人できるとそれが友達にも伝わりました。
豆電球の構造を知ることで、豆電球の中にも電気の通り道ができていることが分かりましたね(^_^)
12月13日(水)
5年生は国語科の時間に、「伝記を読んで自分の生き方について考えよう」という学習をしていました。
伝記を読んで、自分の経験と照らし合わせて、これからの生き方・考え方について考えていました。
いろいろな人の生きざまから学べることがありますね 。