1・2年生の様子「さまざまな秋」
2023年10月11日 16時49分10月11日(水)
1・2年生の様子をご紹介します。
秋らしい気候になってきました。
1・2年生は、積極的に体を動かしたり、きれいな音色を奏でたりして、
運動や芸術の秋を楽しんでいます。
朝晩は急に涼しくなりました。
児童の服の様子も半袖・長袖のポロシャツ、上着を着ているなど様々です。
前庭も花も夏の花のサルビアがまだ咲いています。
春に咲く花も準備をしています。
10月6日(金)
3年生の算数科は、「円と球」の学習を始めました。
以前から準備をお願いしていたコンパスを使って円をかいてみました。
初めは難しかったけど、だんだんうまくなっていきましたね。
いろいろな大きさの円がかけるようになりました(^_^)v
10月6日(金)
校舎内での火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
静かに素早く避難できていましたね(^_^)
どこにいても、いつでも自分で判断して自分の命を守れるようになりましょうね(^_-)-☆
家庭科の調理実習で、みそ汁をつくりました。
いりこでだしを取って、みそ汁の実は、グループで話し合って決めました。みそ汁の実は、以下の通りです。
1班(とうふ・わかめ・油あげ) 2班(さつまいも・だいこん・油あげ) 3班(とうふ・わかめ・油あげ)
4班(玉ねぎ・油あげ・豆苗) 5班(にんじん・たまご・わかめ)
3・4年生は、理科の時間に「音はどうやってつたわるのかな?」ということで学習をしました。
運動場にある平行棒を使って、金属の音の伝わり方を調べたり、糸電話を作って音の伝わり方を調べたりしました
友達と仲良く、協力して実験できました(^_^)v
休み時間にも自主的にやっていて素晴らしかったです。
家でもいろいろできそうですね(^^♪
講師として、西条市食生活改善推進協議会・徳田支部の方々に来ていただき、 公民館にて「おやこの食育教室」が行われました。
紙芝居で「朝ごはんの大切さ」を勉強したあとは、親子でクッキング。
・おにぎり三兄弟
・おからといわしのフォンデュハンバーグ
・野菜だしのミネストローネ
・おもちでフルーツ大福(みかん&シャインマスカット)
出来上がった料理はどれもおいしく、みんな満足顔でした。
参加していただいた保護者のみなさん、そして準備してくださった食生活改善推進協議会のメンバーのみなさん、本当にありがとうございました。
10月3日(火)
今日は参観日でした。
各学年、人権に視点を当てた学習を行いました。
また、その後は、子育て講座(人権・同和教育講演会)を行いました。
参加した皆様、子どもたちの心にきっと「人を大切にする」ということの大切さが伝わったことでしょう(^_^)
10月3日(火)
1・2年生の様子を紹介します。
まだまだ暑い時間帯もありますが、学校では少しずつ秋を感じるようになってきました。
前庭に出てみると、どんぐりや色づいた葉っぱが落ちていました。
「秋探しって楽しいね!」
「どんぐりいっぱい集めよう!」
勉強の秋、運動の秋、食欲の秋。さまざまな秋を楽しみましょう。
9月29日(金)
3年生は算数科の時間に、砂で1㎏の重さを作りました。
これが1㎏という重さを予想し、自信満々でしたが、はかりで量ってみると・・・。
3回目・4回目でちょうど1㎏を量り終えました(^_^)v
1㎏のことが少しわかりましたね。