5・6年生 理科の学習
2023年11月12日 12時52分5・6年生は、理科の時間に「流れる水のはたらき」の学習をしています。
今回は、流れる水のはたらきで、石の形が変わるかについて、実験をしました。
容器に入れた生け花用のスポンジを石のモデルにして振りました。
たくさん振ると、なぜかみんな笑顔になりました(*^-^*)
5・6年生は、理科の時間に「流れる水のはたらき」の学習をしています。
今回は、流れる水のはたらきで、石の形が変わるかについて、実験をしました。
容器に入れた生け花用のスポンジを石のモデルにして振りました。
たくさん振ると、なぜかみんな笑顔になりました(*^-^*)
11月11日(土)
今日は、いろいろな記念日のようですが、徳田小学校では学習発表会がありました(*^-^*)
児童は、今までの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい発表をしました。
各学年、見ている人に思いと感動を伝えてくれていました。
今までの練習で頑張ったことをこれからの生活にいかすことと、各学年からもらった思いを実践していきましょう(^_-)-☆
11月8日(水)
3・4年生は、理科の時間に「風のはたらき」について学習しています。
今回は、風の強さを変えると、風車の回る様子はどのようになるかを実験を通して観察しました。
風の強さを変えることで、風車の回る様子の変化を体感できましたね。
また、調べたいことだけ条件を変えることについても学べましたね。
11月16日(木)に、5・6年生は、県下一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」に参加します。
授業参加に先駆け、ミニ動画を使った事前学習を行いました。
今回は、ミニ動画を視聴し、「安心して過ごせる学級や学校とは、どのような学級や学校なのか。」を考えました。
「安心とは、どのような雰囲気から生まれるのか。」については、次のような意見が出ました。
・ みんなが自分を受け入れてくれるような、自分がいてもいいんだという雰囲気がいいんじゃないかなと思いました。
・ 自然と笑顔になれるような雰囲気が、安心できると思います。
・ 先生たちが学校で「おかしい」と思うところがあったら伝えてくれ、みんなが相談に乗ってくれる雰囲気だと思う。
・ 悩んでいたことを相談できてほっとしたり、つらいことや悲しいことが相談できてよかったと思ったりできるときだと思います。
今回の事前学習の感想に、「『弱音をはけるクラス』という言葉を聞いて、納得できました。いじめをなくすためには、お互いに楽になれるように、相談を聞くこともできるし、寄り添えることもできる『弱音をはけるクラス』になるといいんじゃないのかなと思いました。」とありました。困っていることを受け止めてくれる友達の存在は、安心につながります。
第2回目の事前学習では、『ちがい』を認めて受け入れるためには、どのようなことが大切なのか、考えていきます。
スポーツ専門員の方が来校され、鉄棒・跳び箱・マット運動を教えていただきました。
最初に、模範演技を見せていただきました。
見事な演技に児童から歓声が上がりました。
次に、アドバイスを受けながら、鉄棒・跳び箱・マット運動に挑戦。
最初は難しかったけれど、できるようになって楽しくなりました。
指導していただいたスポーツ専門員の皆様、ありがとうございました。
10月27日(金)
今日は、全校でサツマイモ掘りをしました。
なかよし班で植えたサツマイモを掘っていきました。
土は硬かったですが、たくさんのサツマイモが収穫でき、みんな大喜びでした(^_^)v
どのようにして食べるか楽しみですね(^_-)-☆
今日は、木曜日。
各教室で、読み聞かせがありました。
子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの方々、ご多用の中ありがとうございました(^_^)
6年生は、教えていただきながら、卒業証書用の紙を自分たちで漉きました。
まず、手順を説明していただき、やり方を見て学び、いよいよ「レッツ トライ!」です。