今年度、最初の授業参観がありました。
子どもたちは、保護者の方が来られるのをとても楽しみにしていました。
1・2年生は、生活科で見つけたものをタブレットを活用して紹介しました。
3・4年生は、理科の授業で、前に観察した草花について紹介し、種の秘密について学習しました。
5・6年生は、社会で最南端等、地形について学習しました。
どの学級も、落ち着いて学習に取り組めていました。
授業参観の後、久しぶりに参集してのPTA総会が開かれ、学級PTAでは、今年度の活動計画について話し合われました。
今年度も、ご協力をよろしくお願いいたします。
1・2年生
1・2年生の学習の様子を紹介します。
新年度が始まって1週間が経ち、さまざまな学習が進んでいます。
タブレット学習では、学習アプリを使って基本的な知識の定着を図っています。
図工では、紙が好きなものでいっぱいになるように描いています。
ぜひご家庭で、学習の様子を聞いてみてください。
3・4年生は、理科の時間に「しぜんのかんさつ」を学習しています
校庭にある植物の観察を行いました。
虫眼鏡を上手に使いながら観察し、記録も頑張っていました
1・2年生
1・2年生の様子を紹介します。
新年度がスタートして1週間。1年生は初めてのことばかりです。
初めての授業、初めての身体計測、初めての給食。
一生懸命に学習に取り組む1年生と
徳田小の先輩として優しくサポートする2年生の姿が印象的でした。